「ハウスクリーニングのセット・パックはどのくらい割引になるの?」
「ハウスクリーニングのセットは、どんな時に利用するの?」
「まとめて掃除したい箇所があるけど、セットで依頼できるの?」
ハウスクリーニング業者のメニューの中には、セット・パック料金が設定されていることがあります。
キッチン・お風呂・トイレなど、複数か所をセットにして依頼するハウスクリーニングメニューです。
パックで依頼しようか迷っている方には特に参考にしていただけるかと思います。
目次
- 1、アズマのハウスクリーニング3種パック・セット(割引プラン)
1-1. キッチン・レンジフードおそうじパック
1-2. 浴室・トイレ・洗面台おそうじパック
1-3. オーダーメイドおそうじパック
- 2、ハウスクリーニングのセット・パックの利用シーン
2-1. マンション・アパート退去時
2-2. 大掃除(年末など)
2-3. 定期的なハウスメンテナンス
2-4. 汚れの目立ち
2-5. 汚れのリセット
- 3、まとめ
1、アズマのハウスクリーニング3種パック・セット(割引プラン)
まずは、ハウスクリーニングのパック・セットがどのようなものかイメージしていただくため、弊社アズマ工業の3つのパック料金をご紹介します。
パック・セット料金はハウスクリーニング業者により異なりますが、弊社のパック料金のように近い箇所や関連性のある箇所をパックにし、割引料金を設定するケースが多いです。
アズマ工業には、3つの「おそうじパック」があります。
1-1. キッチン・レンジフードおそうじパック
油汚れや食べ物のカス・カビなど、さまざまな汚れが生じやすいキッチン・レンジフードは、ハウスクリーニング業者によく依頼される箇所です。
アズマ工業では、次のプランを設定しています。
清掃箇所
|
個別の清掃費用
|
キッチン・レンジフード
おそうじパック
|
割引額
|
キッチン
|
16,000円~
|
30,000円~
|
2,000円
|
レンジフード
|
16,000円~
|
キッチンとレンジフードは、個別に依頼するとそれぞれ2~3時間ずつかかるため、合わせて実質一日スケジュールを押さえることになります。
「キッチン・レンジフードおそうじパック」を利用すると、清掃時間が半分になるわけではありませんが一回の手配でおそうじできるため、ご依頼主のお手間も軽減していただけます。
1-2. 浴室・トイレ・洗面台おそうじパック
浴室・トイレ・洗面台などは水を使用するため、カビや細菌などの汚れが生じやすい箇所です。
アズマ工業のプランは以下の通りです。
清掃箇所
|
個別の清掃費用
|
浴室・トイレ・洗面台
おそうじパック
|
割引額
|
浴室
|
17,000円~
|
34,000円~
|
3,000円
|
トイレ
|
10,000円~
|
洗面台
|
10,000円~
|
浴室・トイレ・洗面台の個別のご依頼では、浴室2~3時間・トイレ1~2時間・洗面台1時間の計4~6時間程度かかります。
しかし、「浴室・トイレ・洗面台おそうじパック」なら、3か所のおそうじを1回にまとめられます。
1-3. オーダーメイドおそうじパック
「オーダーメイドおそうじパック」は他のパックとは異なり、時間制のハウスクリーニングメニューです。
こちらは料金8,000円~で、お客様のご要望に合わせて設計するプランです。
ハウスクリーニング業者のメニューは、清掃箇所ごとに料金が設定されることが多く、弊社でも「オーダーメイドおそうじパック」以外は「浴室」「トイレ」「キッチン」などそれぞれ料金を設定しています。
「オーダーメイドおそうじパック」なら、予算に応じたメニューを設定したり、都合に合わせ優先順位の高いところからおそうじするなども可能です。
2、ハウスクリーニングのセット・パックの利用シーン
セット・パックは、料金をお得に抑えつつ、手間も節約できることが大きな魅力です。
その魅力を最大限に発揮できるような利用シーンには、どのようなところがあるでしょうか?
この章では、おすすめの利用シーンを5つご紹介します。
2-1. マンション・アパート退去時
契約内容によっては、マンション・アパートを退去する際清掃が必要になります。
引っ越しの作業や新生活の準備が忙しい中、限られた時間できれいにするのは大変で、なおかつ自分では汚れが落とせないこともあるでしょう。
清掃が行き届いていないと退去の際、原状回復費用としてクリーニング費用が家主や管理者から請求されることもあるため、汚れがたまりやすい箇所をプロの目で見てもらえば安心です。
退去時のハウスクリーニング費用は、元々家主負担になっている(敷金から支払われるケース)こともあるため、契約内容を確認したうえで検討しましょう。
2-2. 大掃除(年末など)
室内の汚れを集中的にキレイにするために大掃除をするタイミングで、水回りを専門業者に任せるという考え方もあります。
大掃除といえばかつては年末のイベントでしたが、最近では時期に関係なく掃除したり段階的に掃除するご家庭も増えています。
年度初めの春や秋などは、気候も良いのでお掃除日和ともいえます。
もちろん、従来通り1年の汚れを12月の大掃除でキレイにするというご家庭も多いです!
集中的にお掃除をした際カビやほこりが残ってしまうと、またすぐに汚れが広がりやすいため、ハウスクリーニング業者を使ってキレイにしてみるのはいかがでしょうか?
2-3. 定期的なハウスメンテナンス
「オーダーメイドおそうじパック」の活用法としてご提案したいのが、定期的な家のおそうじをすることです。
例えば1か月に1回や3か月に1回など、スケジュールを決めて時間パックのハウスクリーニングをし、優先順位の高いところから家の汚れをきれいにすることができます。
定期的に清掃することで部屋をきれいな状態に保てるため、シニアの方や共働きで家事の時間が取りづらい方に、特におすすめのハウスクリーニング利用法です。
また、カビやほこりなどの汚れは、蓄積するほどきれいにするのが難しくなるため、一定の期間を決め清掃を依頼すると便利です。
2-4. 汚れの目立ち
カビや細菌などの汚れが目立ってきたときに、水回りをまとめて清掃を依頼するのもおすすめです。
というのも、カビなどの汚れは繁殖力が強いため、全体的に清掃した方が、ハウスクリーニング後のきれいな状態をキープしやすいためです。
特に、水回りの汚れは広がりやすいため、目立つ汚れが気になる際には周辺箇所も一気におそうじしてしまうのがおすすめです。
ご自身では気がつかないレベルの汚れが、将来の掃除の手間を楽にしてくれるかもしれません。
2-5. 汚れのリセット
ハウスクリーニングのパックを利用し一度きれいにすることで、日常のおそうじのモチベーションを高めることができた、といった声を耳にすることも多いです。
セルフできれいにおそうじしたいと思っていても、「どこから手を付けて良いかわからない」「汚れが落ちないからやる気が出ない」というときに、プロの業者に依頼する方法です。
3、まとめ
ハウスクリーニングのパック・セットは、関連性の高い清掃箇所をまとめておそうじするプランです。
パック・セットの内容はハウスクリーニング業者により異なりますが、水回りなど汚れが生じやすく、なおかつ落としにくい箇所がセットになっていることが多いです。
弊社アズマ工業でも、キッチン・レンジフードと浴室・トイレ・洗面台にそれぞれパックを設けています。
また、これらの他に、時間制オーダーメイドパックのメニューもご提供しています。
料金が安くなるメリットの他にもパック・セットを使う場面は多々あり、この記事の中でもハウスクリーニングパックの利用シーン例を5つご紹介しています。
弊社アズマ工業は、静岡県浜松市にて清掃関連の事業を120年間営んでいる企業です。
2000年代から清掃関連事業のノウハウを活かしたハウスクリーニング事業を展開しており、お陰様で年間20,000件の案件依頼をいただいております。
「すべてはお客様のために」をモットーとして掲げ、技術力だけでなく心から安心していただけるサービスをご提供しておりますので、もし興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。